初めての原付バイク購入!バイク通勤のメリットとデメリット

原付バイク

突然ですが、筆者は2022年4月に通勤方法を自転車から原付バイクに変えました。

生まれてこのかた原付バイクには一切縁がなく(自分の周りにも原付バイクに乗っている人が居ませんでした。)普通免許は持っているものの、原付バイクに自分が乗ることになるなんて全く想像もしていませんでしたが、色々と事情があり原付バイク通勤に変えました。約2か月半原付バイク通勤をしてみて、だいぶ運転にも慣れてきたので購入した原付バイクのレビューをしてみようと思います。

まずは、バイク本体のレビューの前に原付バイク通勤という通勤方法について、自分なりに思ったメリットデメリットをまとめました。
今の職場には電車、自転車、車それぞれの方法で通勤してた経験がありますので、それぞれの通勤方法の良い点、悪い点についてリアルに書いています。

私がポイントとした点は以下の3つ。
①通勤にかかる時間
②天候の変化への対応力
③通勤にかかるコスト

原付バイク自転車 電車  車 
通勤時間
渋滞しない

渋滞しない

時間が正確

渋滞がある
天候対応
雨風を受ける

雨風を受ける

雨風を受けない

雨風を受けない
通勤コスト
ガソリン代

かからない

電車代
×
ガソリン代
+駐車場代
通勤時間やコストは、家から職場までの立地や駐車場の有無に
よって変わりますが、今回は私の職場の条件で考えました。

ちなみに私の場合、原付バイクでの通勤にかかるガソリン代は約2,000円/月となりました。会社から支給される通勤費は、電車、バス以外の手段ですと自宅からの距離に応じて金額が変わりますが私の場合は3000円/月です。

車通勤だとおそらくそれ以上のガソリン代とさらに駐車場代が1日800円かかりますので車通勤のコストはかなり割高です。電車通勤の場合は定期代が毎月1万円程度ですが、満額通勤費で会社から支払われますので自分で負担する金額はかかりません。

また、通勤時間に関しては、原付バイクだと30分、自転車だと50分、車だと40分、電車だと駅までの徒歩含め60分という感じです。

上記のように、それぞれ良い点悪い点がありますが、原付バイクの一番のメリットは対人ストレスが少ないという点だと思います。電車通勤のように人混みの中で通勤する事はないですし、車通勤のように朝の渋滞で割り込んでくる車にイライラすることもありません。自転車も同じようなことが言えますが、結構自由気ままに通勤ルートを選択することができます。人によってどこにストレスを感じるかは全然違うと思いますが、私のようなタイプは自転車かバイクがあっている気がします。

反対にデメリットもあります。それは天候の変化への対応です。自転車と同様雨が降るともちろん濡れますし、夏は暑く冬は寒いです。まだ本格的な夏、冬は経験していませんが、自転車通勤の時と同じかそれ以上に暑さ寒さの影響を受けそうな気がします。夏はヘルメットの中が蒸し暑く、冬は手先の冷たさが想像するだけでも大変だと思います。これからやってくる夏と冬をどのように乗り越えるかも考えて対策を取っていければと思います。

以上、電車、自転車、車通勤を経験した私が感じた、原付バイク通勤のメリットとデメリットでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました